家族経営の住宅リフォーム店だから出来る、家族の気持ちがわかる、あたたかなサービスをお約束します。
有限会社カネタケは、住空間リフォームという仕事を通して、お客様の幸福を追求することを理念とし、昭和36年の創業以来、地域社会に愛される企業を目指した営業を続けています。 システムキッチン等の住宅設備機器の販売、室内工事等の大掛かりなリフォームから、蛇口水漏れ修理・手すり取付といった小さな工事まで、幅広い業務を手がけております。
私たちは、住宅リフォームや改修という仕事は「家族の幸せ」をつくる仕事だと考えています。経営者夫婦とその姉、昔からずっと弊社で働いている職人さん、そして支えてくださる多くの関連企業様といった、家族経営の住宅リフォーム店だからこそ、提案できるあたたかなサービスがあります。
給湯器の調子が悪い、おばあちゃんのためにトイレに手すりをつけたい、屋根からの雨漏りをなおしたい、など小さなことなようで、実際に家に住んでいる方にとっては頭の痛いトラブルを、解決するお手伝いを、どうぞお気軽にお任せ下さい。
「北九州市すこやか住宅推進協議会」会員資格を取得。
有限会社カネタケでは、このたび「北九州市すこやか住宅推進協議会」の会員資格を取得しました。
「北九州市すこやか住宅推進協議会」について
北九州市民で介護認定(要支援以上)を受けている高齢者の方や障がい者の方の為に、より安全に生活できる様に住宅を改造する為の工事資金の助成を行うものです。(所得税額による対象者限定)
障がいの種類や程度によって異なりますが、日常生活用具で20万円(原則1割自己負担)と住宅改造助成で上限30万円迄受け取ることが出来ます。
対象となる人:
介護保険の要介護認定で、要介護者または要支援者と認められた人のいる世帯のうち、その人の日常動作の状態から改造が必要と認められた、生計中心者の前年(1~6月申請分は前々年)所得税額が7万円以下の世帯です。
※障害者の場合は次のとおりとなります。
介護保険で要介護者または要支援者と認められた人のいる世帯を除く、次のいずれかに該当する世帯
- 重度身体障害者(身障手帳1、2級)および下肢・体幹機能障害または乳幼児以前非進行性脳病変による運動機能障害(移動機能障害に限る)を有する身体障害者手帳3級の者のいる世帯
- 重度知的障害者(療育手帳A)のいる世帯
- 重度精神障害者(精神障害者保健福祉手帳1級)のいる世帯
助成の対象となる工事:
次の工事が対象となります。
- 介護保険の対象となる工事
- 1.以外の、玄関、廊下、階段、洗面所、浴室、便所、台所、居室など、介護を必要とする人が利用する部分に関する改造工事で、市が認めるもの
オリコ リフォームローン受付中
当社がおすすめする、オリコのリフォームローン!
リフォームしたいけど、肝心の資金がちょっと・・という方、自己資金だけではご心配な方、月々の支払いを軽くしたい方は是非ご利用ください。
平成23年7月1日から 低金利の3.25%、手続きも簡単で、月々のお支払いもシュミレーションできますので、お気軽にお申し付けください。(住宅エコポイントリフォームローン対象)
詳細についてはこちらまでご連絡ください
有限会社カネタケがおすすめする商品のご紹介です。 |
TOTOネオレスト
|
パナソニック アラウーノ
|
パナソニック IHクッキングヒーター
|
パナソニック エコキュート
|
タカギ みず工房
|
ノーリツ グラシオ
|