Scrolling City Scrolling City

対応エリア:北九州市八幡西区・八幡東区・若松区・戸畑区・小倉北区・小倉南区・中間市・直方市・鞍手遠賀地区

  • 住宅リフォーム専門店 有限会社カネタケ Facebook
  • 住宅リフォーム専門店 有限会社カネタケ Instagram
  • 会社概要
  • 電話一本、すぐ現場
    tel.093-691-1319

    営業時間:月〜土(9時〜18時)

対応エリア北九州市八幡西区・八幡東区・若松区・戸畑区・小倉北区・小倉南区・中間市・直方市・鞍手遠賀地区

無料見積
お問合わせ

無料見積・お問合わせ

ホーム > ブログ > 洗面台リフォームはいつする?タイミングとポイント

洗面台リフォームはいつする?タイミングとポイント

投稿日:2025.05.15

こんにちは。
北九州のリフォーム・リノベーション専門店「カネタケ」です。
水回りの修繕やバリアフリーリフォーム、戸建てリノベーションなどを、八幡西区・八幡東区エリア中心に手掛けています。

 

洗面台は毎日使う場所ですが、耐用年数が過ぎたからといってすぐに交換する必要はありません。では、どのようなタイミングでリフォームを検討すれば良いのでしょうか。

 

洗面台リフォームのタイミング


洗面台のリフォームは次のようなタイミングで検討する方が多くなります。

 

◯水栓が壊れたとき 
水栓の故障が原因で水漏れする場合、部品交換で対応できることもありますが、古い洗面台では適合する部品がないことも。こうした場合、洗面台ごと交換するのも選択肢のひとつです。

 

◯水漏れが何度も起こるとき
排水管や給水管の劣化により水漏れが頻繁に起こる場合は、修理よりもリフォームを検討する方が安心です。特に、床材が傷んでしまう前に対処するのが理想です。

 

◯洗面ボウルが割れてしまったとき 
陶器製の洗面ボウルは、重いものを落とすと割れることがあります。ヒビが入ると水漏れのリスクも高まるため、安全面を考えてリフォームをおすすめします。

 

◯お風呂場のリフォームをおこなうとき 
お風呂のリフォームを行う際に、洗面台も一緒に交換するケースが多いです。まとめて工事をすることで、工期の短縮やコスト削減につながります。

 

洗面台リフォームのポイント


では、洗面台はどのように選べば良いのでしょうか。洗面台選びのポイントをご紹介します。

 

◯高さが合ったものを選ぶ
洗面台の高さは使い勝手に大きく影響します。低過ぎると腰に負担がかかり、高過ぎると使いづらくなるため、適切な高さを選びましょう。

 

◯素材のメリット・デメリットを理解して選ぶ 
洗面ボウルの素材には陶器、人工大理石、ホーローなどがあります。それぞれメリット・デメリットがあるので、耐久性や掃除のしやすさを考えて選ぶのがポイントです。

 

◯収納スペースのタイプを考える 
洗面台下の収納は、「観音開き」か「引き出し」かによって使い勝手が変わります。収納する物や取り出しやすさを考慮し、ライフスタイルに合ったタイプを選びましょう。

 

◯今の洗面台の不満を解消する
「収納が足りない」「掃除がしにくい」「水はねしやすい」など、現在の洗面台で感じている不満を明確にし、解決できる仕様を選ぶことが大切です。

 

 

【カネタケ】では、洗面台のほか、お風呂やトイレなど水回りリフォームについて多くの実績があります。
洗面台のリフォームを検討されている方は、お気軽に【カネタケ】にご相談ください。

使いやすく、快適な洗面スペースづくりをお手伝いいたします!

 
———————————————
【住宅リフォームや改修という仕事は「家族の幸せ」をつくる仕事だと考えています】
お問い合わせは、お電話・HPお問い合わせフォームからお気軽に♪

お問い合わせフォーム
電話番号:093-691-1319
営業時間:9:00〜19:00
休日:日曜、祝日
住所:福岡県北九州市八幡西区永犬丸5丁目8-12
———————————————

お問い合わせ

“笑い”には厳しいけど“お客様”には優しいので
ご相談などお気軽に
お問い合わせください。
tel.093-691-1319

営業時間:月〜土(9時〜18時)